
【骨格ウェーブ】ダイエットは方法が重要!食事や筋トレ、部分痩せの方法を徹底解説します!
最近よく聞く「骨格診断」。自分の似合う服やスタイルアップするコツを知れる方法として話題ですよね。
実際に、骨格によって太り方などの傾向は違います。
今回は「骨格ウェーブ」向けのダイエット方法を紹介!
体重を減らす方法から美ボディになる方法までを分かりやすく徹底解説していきます!それではまいりましょう!!
骨格診断ってなに?
骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。
骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。
具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....
・垢抜けた印象になる
・着痩せ/スタイルアップ効果
・どんなコーデでも品性を感じられる
・好印象をもってもらえる
のような効果を発揮します◎
骨格ウェーブの特徴
華奢で厚みがなく、柔らかい質感の身体が骨格ウェーブさん。
骨格ウェーブさんは、横から見ると身体は薄く華奢な体型をしています。また下重心。肌は柔らかく脂肪を感じさせるソフトな質感です。
このタイプの有名人は、北川景子さん、戸田恵梨香さん、堀北真希さん、トリンドル怜奈さんなど。
骨格ウェーブさんは太るとどうなる?
骨格ウェーブさんの太り方は、いわゆる「洋梨体型」です。
上半身よりも下半身の方がより豊かなカーブを持つ身体のシルエット。
上半身が比較的細身で、腰がくびれている一方、下半身が太りやすく、ヒップや太ももにボリュームがつきやすいです。
上半身:胸や肩が狭く、ウエストがくびれている
下半身:ヒップや太ももが豊かなカーブを描いていて、下半身のボリュームがある
太りやすい部分:下半身に集中する傾向
このような特徴があり、下半身から太りやすいので実際太ってもあまりバレないのが骨格ウェーブさんの嬉しいところ。笑
また太っても、くびれはある方も多いのが骨格ウェーブさんの特徴です。
骨格ウェーブが痩せるとどうなる?
骨格ウェーブさんは、華奢な上半身とくびれがあり、柔らかい肌質が特徴です。また曲線的な身体のラインも持っているので、ダイエットをしてスタイルアップすることで女性らしい体型を手に入れることができます◎
芸能人やインフルエンサーの骨格ウェーブさんを参考にするのがオススメ。
▼骨格ウェーブの芸能人やインフルエンサーの方を詳しく知りたい方はこちら!
骨格ウェーブの芸能人やインフルエンサー55選!特徴まで徹底解説!
スタイルのいい骨格ウェーブさんを参考にしてモチベーションをあげましょう!
骨格ウェーブにオススメのダイエット方法は?
骨格ウェーブさんのダイエットのコツは、
①体脂肪を落とす
②むくみにくい身体作り
③くびれや下半身の部分筋トレ
④バストアップ
をすることがポイントです。
骨格ウェーブさんは、筋肉よりも脂肪がつきやすく肌も柔らかいのが特徴。そのような特徴もあり身体に水分が溜まりやすいので、浮腫みにくい身体作りも大事です。
また、骨格ウェーブさんは元々あるくびれと、下半身痩せに悩んでいる方が多いのでその部分は集中して筋トレを取り入れてみましょう!!
それでは、1個ずつ解説していきます!
それでは参りましょう!!
【骨格ウェーブダイエット】①体脂肪を落とす
まずは、体脂肪を落とすところから。
実際に骨格別で太りやすい傾向や筋トレ方法などはありますが、基本的に”ダイエットをして体重を落とす”ことに関しては骨格診断は関係ありません。
「そもそも体重を落としたいのか」「下半身だけ痩せればOK」なのかで方法も変わってきます。
まず、体重を落としたい方には、 ①体脂肪を落とす ことからスタートさせるのがオススメです。
そもそも太る原因としては、身体が必要としている以上のエネルギーを接種しているのが原因です。
体重を落とす=摂取カロリー<消費カロリー
これが基本の考え方です。
手順としては、
①自分の基礎代謝を把握する(※生活に必要な最小限のエネルギー代謝量)②目標の体重と期間を決める③目標をもとに1日の摂取カロリーを出す
ことで体脂肪を減らすことができます。
まず、骨格云々の前に体重を減らしたい...!という方は、ここからスタートするのがオススメです。
【骨格ウェーブダイエット】②むくみ対策
骨格ウェーブさんはむくみやすかったり、冷え性の方がとっても多いです。
浮腫みというのは、余分な水分が体内に溜まってる状態のことを指します。
本来は水分は静脈やリンパ管に戻り体内を巡るのですが、水分の巡りが悪くなると、浮腫みが発生します。
顔や手、脚などが腫れぼったくなるのが浮腫みの症状ですが、
重力の関係から、下に水分は溜まりやすいです。骨格ウェーブさんでも脚のむくみが気になっている方が多いのもその理由です。
また、骨格ウェーブさんが浮腫みやすい原因としては、
・筋肉量が少なく、脂肪がつきやすい
体質と関係しています。筋肉量が少ない骨格ウェーブさんは、血流をよくするポンプ機能がうまく働かず、水分の巡りが悪くなり、結果として浮腫んでしまうんです。これが浮腫みのメカニズムです。
脚が全然痩せない...と思っている骨格ウェーブさんでも、浮腫みと取るとびっくりするぐらい脚やせすることも多いんですよ!!!
骨格ウェーブさんには特に浮腫みとりは実践して欲しいところ。
着圧スパッツを履くのもおすすめですよ。
程よい締め付けでリンパの流れをサポートし、むくみを軽減。履くだけで脚がすっきり見えるので、日常使いにもぴったりですよ。
トレーニング後のむくみ対策にも◎
それ以外にも普段から取り入れておくといいむくみ対策方法を紹介します!
<基本的な浮腫み対策>
・塩分をとりすぎない
・寝る時に足を少し高い部分にあげて、リンパ液の流れを促進させる
ことが大事です。
↑イメージコンサルティングの城まり先生の解説動画も参考になります!
また、骨格ウェーブさんは血流をよくすることも大事なので、浮腫み対策のマッサージも取り入れていきましょう。
むくみ対策のマッサージはお風呂に入ってから、夜寝る前に行うのがポイント。
【むくみ取りマッサージ】
①マッサージ前に寝転んだ状態で足をあげ、ブラブラさせて血行をよくさせる
②オイルを塗る
③足指はがし
④足指をぐるぐるさせる
⑤足指に手を入れてパッと離す
⑥足の甲の疲労流し
⑦足首の周りのリンパを流す
⑧ふくらはぎを擦り上げる
⑨ふくらはぎを挟みながらあげていく
⑩ふくらはぎをもみもみする
⑪膝裏リンパを流す
⑫太ももをほぐす
⑬脚の付け根を抑える
これを習慣化させることで下半身がスッキリしますよ!!
【骨格ウェーブダイエット】③くびれ~下半身の部分別筋トレ
次に骨格ウェーブさんのダイエットに取り入れて欲しいのが、 くびれ~下半身の部分別筋トレ。
骨格ウェーブさんは、くびれが元々ある方が多いですよね!! 筋トレをプラスすることでさらにラインが綺麗に見えます。
また、下半身痩せとしてヒップや太もも痩せのトレーニングも足すと◎
特におすすめのトレーニング方法を紹介していきます!
【骨格ウェーブダイエット】スクワット(③くびれ~下半身の部分別筋トレ)
スクワットは下半身の前後の筋肉を鍛えるトップクラスのエクササイズ。
特に太もも、お尻、ヒップ、腹筋を効果的に強化してくれます◎
基礎代謝を高め、脂肪燃焼を促進してくれるので、骨格ウェーブさんはぜひやってみて欲しい筋肉トレーニング。
【スクワット】
肩幅よりも広めに足を開き、膝を90度に曲げます。
背中はまっすぐに保ち、お尻を突き出すように。
膝がつま先よりも前に出ないよう注意します。立ち上がる際は、
脚の力を使ってゆっくりと立ち上がります。
【骨格ウェーブダイエット】プランク(③くびれ~下半身の部分別筋トレ)
プランクはコア(腹部周りの筋肉)を重点的に鍛えるエクササイズです。
コアを強化することで、姿勢を改善し、腹筋を引き締めることで骨格ウェーブさんのきれいな身体が完成します。
【プランク】
うつ伏せになり、つま先と肘を支点に体を浮かせます。
背中をまっすぐ保ち、お尻を引っ込めないようにします。
腹筋と背筋を意識して体を安定させます。
これはかなり効果アリなのでぜひ試してみてくださいね!
【骨格ウェーブダイエット】プッシュアップ(③くびれ~下半身の部分別筋トレ)
腕立て伏せです。骨格ウェーブさんは上半身が元々華奢なのでダイエットをすると上半身がかなり細くなってしまいます。そのために上半身を筋トレをして程よい厚みをキープしましょう。
姿勢をきれいに整える効果もあるんですよ!!!
【腕立て伏せ】
うつ伏せになり、手を肩幅よりも少し広めに置きます。
肘を曲げて胸を床に近づけ、ゆっくりと上半身を持ち上げます。
背中はまっすぐ保ち、腹筋をしっかりと締めます。
【骨格ウェーブダイエット】レッグレイズ(③くびれ~下半身の部分別筋トレ)
骨格ウェーブさんは、洋梨体型のように下半身から太りやすいので下腹も気になる方が多いでしょう。
その対策の筋トレとしては、「レッグレイズ」がオススメ。
腹筋や下腹部を鍛えることができて美ボディになりますよ!!!!
【レッグレイズ】
仰向けに寝転んだ状態で両手を体の横に置きます。
脚をゆっくりと上げて、直角になるようにします。その後、ゆっくりと下ろします。
💡すぐに変化は出ないのが筋トレ....
プランクやプッシュアップなどで体を引き締めつつも、すぐに変化が出るわけじゃないですよね。
だからこそ、“今の体型でもきれいに見える服”を味方にするのも大切。
着るだけでスッキリ見えるシルエットのお洋服なら、自信を持って毎日を過ごせますよ🌸
骨格ウェーブさんの下半身カバー&綺麗見えする人気アイテムはこちら!
ハイウエストデザインなのでしっかりと重心を持ち上げてくれます。
またワイドなので気になる下半身もスッキリ!
ダイエット中の骨格ウェーブさんにもぴったりです!✨
🖤さらにメリハリシルエットを作りたい方にはこちらもおすすめ👇
「プリンセススリム」はウエストをキュッと引き締めて、くびれをしっかりサポート。
着けるだけで姿勢も整って、上半身までスッキリ見えが叶いますよ!
【骨格ウェーブダイエット】バストアップ(③くびれ~下半身の部分別筋トレ)
そして、腕立て伏せです。骨格ウェーブさんは上半身が元々華奢なのでダイエットをすると上半身がかなり細くなってしまいます。そのために上半身を筋トレをして程よい厚みをキープしましょう。
姿勢をきれいに整える効果もあるんですよ!!!
バストにも程よい厚みがあると、貧相になりすぎずバランスのいいスタイルを手に入れることができます◎
実践してみてくださいね!
💡すぐに変化はでないのが筋トレ....
バストアップはトレーニングやケアの積み重ねも大事ですが、今すぐ印象を変えたいなら補正アイテムも取り入れるのがおすすめ。
たとえば、着けるだけでふっくら美胸をメイクしてくれる補正ブラは、寝ている間にも形をサポートしてくれます。
また、ウエストマークで上半身にメリハリが出るペプラムトップスも、視覚的にバストを大きく見せたい方にぴったりのアイテムですよ。
【番外編】ファッションテクニックで-5kg見え!
そして、骨格ウェーブさんは嬉しいことに体型カバーしやすい骨格でもあるんです◎
上半身にお肉はつきにくく、下半身から太りやすいため、下半身をカバーしたコーデはとってもオススメですよ!!
・似合うネックライン
・似合うボトムス
・事故アイテム
の3つを抑えておきましょう!!
骨格ウェーブさんが得意なネックライン
骨格ウェーブさんが得意なネックラインは、「胸元があきすぎず、詰まりすぎず」がポイントです。
骨格ウェーブさんはバストトップが低く、上半身が華奢なので、胸元が大きく空いているVネックやUネックは貧相に見えてしまいがちなんです。
一方で骨格ウェーブさんは首が長い方が多いので、タートルネックなどの首元が詰まった服は胴が長く見えてしまうため、少しアンバランスにも見えてしまいます。
※似合わせるなら、ネックレスや髪の毛を巻いておろして着こなすがのおすすめです。
ベーシックなラウンドネック、首元に動きのあるフリルカラー、ボートネック、スクエアネック、ボウタイネック、ワンショルダー、オフショルダーなど は骨格ウェーブさんの得意なネックラインです。
骨格ウェーブさんが得意なボトムス
骨格ウェーブさんは、下に重心があるタイプなので、ボトムスの選び方によっては、短足に見えてしまう…なんてことも。
骨格ウェーブさんは、目線を上に上げることでスタイルアップしやすいので、ボトムス選びの際は『丈』を抑えておくのがポイントです!
苦手はものは、マキシ丈と膝丈。
骨格ウェーブさんは、足首が細いのでそこを見せるとスッキリ着こなせることが多いですよ◎
骨格ウェーブさんの事故アイテムは?
骨格ウェーブさんの事故アイテムは、 『着太り』する、というよりも『貧相に見える』『着られている感がでる』といったニュアンスが当てはまります。
※体型にもよるので個人差はあり
ドルマントップスやローライズデニム、Vネックトップス、膝丈スカート、タートルネック
あたりは苦手なアイテムになります。
もっと着こなし術を知りたい!という方には、骨格ウェーブさんの服の着こなしを徹底解説した記事もあるのでそちらをチェック、、、!!
骨格ウェーブさんの事故コーデを解説! もう洋服選びに迷いたくない!骨格ウェーブさんのための、事故コーデとその対策方法を伝授します!
【骨格ウェーブ】特徴と似合う服を徹底解説!優勝のアイテム27選
大人気アイテムもチェック!
waverryで毎回人気ランキング上位のハイウエストデニムパンツ。
腰の位置を高く見せて足が長く見えるだけでなく、ストレートシルエットで脚の形もスッキリときれいに見せてくれます。
サイズはXS~2XL、カラーは3色展開。
そしてもう1枚、きれいめコーデにも使えるのがこちらの「骨格ウェーブ服ウエストタックロングワンピース」。
ウエスト位置が高めに設計されているので、自然にスタイルアップが叶い、オフィスにもお出かけにも大活躍です◎
まとめ
いかがでしたでしょうか?今日は、骨格ウェーブさんのダイエット方法をご紹介しました!
骨格ウェーブだから、、、、と諦める必要はありません。
骨格ウェーブの特徴や、ダイエット方法、着こなしのコツを理解してスタイルアップコーデが組めるようにしていきましょう!
今回の記事を参考にして、骨格ウェーブさんならではの美ボディを手に入れてくださいね!
Waverryは、骨格ウェーブさんの似合う服だけを取り揃えた専門通販サイトです。
お洋服はたくさんあるけど、その中でも「何が似合うか分からない」「どんなお洋服を選んだらいいのか分からない」という声を多くいただきました。
「この服が着たい!」と思っても、想像と違ったり、買っても結局出番がない服が溜まっていく。 「自分の魅せ方」が分からないから諦めることも多かった。
それなら、「骨格ウェーブさんに徹底して寄り添ったお洋服を揃えよう!」そんな当事者の思いから生まれたのがWaverryです。
骨格ウェーブ専門店Waverry(ウェーブリー)では骨格ウェーブさんに似合う服を豊富な品揃えで取り揃えています。
ウェーブリーは骨格ウェーブで「自分に似合うお洋服を着たい!」という方が服を探しやすい通販サイトです。
トレンドを押さえた今どき旬アイテムから、定番アイテムまでさまざまな骨格ウェーブが似合うアイテムだけを取り揃えているので、「自分の骨格に似合う服を着たい!」と思っている方におすすめです。
どこで買うか迷っているなら、まずはWaverryをスマホでチェックしてみてください。
骨格ウェーブ専門通販waverryへ進む